赤子と道の駅

2017年生まれの息子と行くお出かけの日々。たまにリハビリとか離乳食とか。

3ヶ月に一回の医大診察の日でした。

ほんと、29日朝からEテレ卒業ラッシュだわ、県外の医大診察の日だわで忙しかったです。

 
今回は前の順番の人が来ていないと言うことで、すぐに見てもらえてラッキーでした!
 
息子は先生の前に座ったとたんに泣いておりました。
病院来たの分かるんだねー。
でも、特に何もしないんだよ。経過観察の日だからね。
 
と、いうわけで。
 
 
 
先生が以前(1月)以降にできるようになったことを確認します。(私の申告ですが。)
 
遠城寺式乳幼児分析的発達検査(長っ!)の紙を使って、発達具合を確認していました。
 
一応丸がついたのは
 
運動
・一人で座ってあそぶ(0.8)
・積み木を2つ重ねてあそぶ(1.4)
 
社会性
・コップを自分でもって飲む(1.0)
・困難なことに出会うと助けを求める(1.6)
 
 
言語
言葉を1~2語正しく真似る(1.0)
・要求を理解する(1/3)(おいで・ちょうだいねんね)(1.0)
 
 
でした。
 
が、そもそも遠城寺式の紙の見方が分からない。
いっつも使ってるなーと思って、今ネットで調べた所なんですが、隣に書いてる数字は年齢(何歳相当)ということとでいいでしょうかね。
まぁ、いいか。
 
コップは微妙かなぁ?
お風呂場で飲む真似はするけど、実際は飲まないしなぁ。
 
社会性の、助けを求めるについてはその下の項目にある、「簡単な手伝いをする。」をしないしどうなんでしょね。
これはどういう風に見るんだろな。
 
要求を理解する、おいでだけ微妙なんだよな…。
そもそもおいでって私があんまり言ってない。
グイグイ自分から行ってしまっていたわ。
反省しよう。
 
 
とりあえず、社会性の対人関係の所は年齢相当です。
よかった。一個でも年相応なところがあると一安心。
 
 
運動発達はね、うん。なかなかのゆっくりですな。
でも進んでるしオッケーとのことでした。
一応進んでたら問題ないそうです。
退行がなければ心配はいらないそう。
これもよかった。
 
 
療育にいくのか、いかないのか、まだまだ伸び代があるからまだ何とも言えないとのこと。
市の保健師さんにも療育ではないと思うけどなぁって言われてしるな。
とりあえず、2歳過ぎるまでは様子見らしいです。
 
何ともなく、色々追い付いてくるといいな。
前に言われたみたいに個性の範疇だといいなぁ。
 
良性筋緊張低下症の可能性も大になってきたし。
 
 
次回は6月ですー。
 

帰りに見た桜。
もうけっこう咲いている所は咲いてる。

 

よかったらクリックしてね!

 
にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへにほんブログ村 子育てブログへ